インド・ネパール

かつて天竺と呼ばれ、仏教の源流であり、三蔵法師が目指したその地。
豊かな精神文化が栄える神秘の国。緩やかに時が流れる悠久の国。
ゴダイゴが唱った『ガンダーラ』の詩のイメージそのままに(古い?)、
私はインドという国に憧れていた。

一緒に行く同級生3人は2週間の予定で、その後私だけ残って旅を続けるつもりだった。
ところが旅行の1ヶ月前になって、湾岸戦争が勃発。同級生たちは、親に反対されて旅行を取りやめてしまった。だけど私は、自分の親を「(湾岸から)全然離れてるんだから大丈夫だって」と説得して、最初から一人旅をすることに。

実はこの旅、失った恋の未練をガンジス川に捨ててくる傷心旅行でもあったのに、運命の出会いが待っていたのだ。あぁ、摩訶不思議なインドよ!これもヴィシュヌ神の戯れか。

戻る


1991年2月〜3月

バンコク(乗り継ぎのため2泊)
カルカッタ
ブッダガヤ
国境を越える
 ↓ ネパール入国
カトマンドゥ
ポカラ
 ↓ 再びインドへ
バラナシ
デリー
ジャイサルメール
ゴア

1992年2月〜4月

カルカッタ
プリー
ハイデラバード
ゴア