最初の上海
ホテルは当然予約していないので、まずは上海港から一番近く、バックパッカー向けの浦江飯店を目指した。船で知り合った中国語堪能の女子大生Yさんも一緒だから鬼に金棒、と思ったが、中国の服務員は手強かった。フロントで空き部屋があるか聞くと、こっちの顔も見ずに「没有!」(発音は「メイヨウ」。無いよ!という意味)と返事だけ。いろいろ問いかけても「没有!」の一言。ところが、次に並んでいた欧米人には態度が一変、愛想良く対応してるじゃないか。何だ!?この態度の変化は!
時間も遅くなり他に当てのない私たちは、服務員に食い下がって他のホテルを紹介してもらった。上海市内の外れの方、料金も不明だったが仕方ない。行ってみると、ホテルの外観はかなり新しく綺麗だ。料金は120元+10%…。予定外の出費がショック、高い値段払ったんだから貰えるモノは貰っておこう、と、ホテルの備品を頂いておいた(って言っても石鹸とか便せん)。
ゆうちゃと私の方は、次の行き先を北京に決めた。翌日には上海駅に出向き、つたない中国語でどうにかチケットを入手した。Yさんは中国に留学中の恋人と、どこかの街(忘れちゃった)で再会する予定なんだとか。う〜ん、ロマンチックだなあ。
上海の下町?
上海ではあちこちで竹の足場が組まれ、建設ラッシュだった。