香港
制作途中です。
2泊 | : | 重慶大厦 快楽招待所(Lucky Guest House) |
2泊 | : | 重慶大厦 重慶招待所(ChunKing House) |
旅行者のメッカ。重慶大厦
九龍城の規模には適わないが、香港には至るところ建て増しを重ねたビルが立ち並んでいる。
その中でも特にいかがわしくて有名な建物は、数えきれないゲストハウスが入居している17階建ての重慶大厦(チュンキンマンション)だ。
ABCDEと五つの棟に分かれているが、それぞれの棟は行き来が出来ない。A棟の10階から
B棟の10階に行くには、一度1階に降りなければならないのだ。しかも、各棟に2機ずつ設置
されているエレベーターは、奇数階・偶数階止まりと分かれていた。エレベーターホールの
前には通気孔らしい吹きぬけがあるのだが、隙間から中を覗くと何十年分ものゴミが溜まって
いる。潔癖症の人なら10分と持たない場所だろう。なんでわざわざそんなに不衛生な場所に
泊まるのかと普通の人なら思うはず。私も、タマにはちょっと良いホテルに泊まってみたい、という希望がなかったわけじゃない。だが予算の都合で宿泊にお金をかけられなかったし、昔利用した
ことがある相方の「『クーロンズゲート』のRTダンジョンみたいだよ」との言葉でその気になってしまった。(^^;)
重慶大厦脇の小道
重慶大厦と隣接するビルの間
重慶大厦の内部を探検
エレベーターが使えないときに利用した非常用の裏階段。そこへ通じる扉を開けるとき、
まさにゲームの中の鬼律(グイリー:邪気がモノに取り付いた物の怪)が飛び出してきそうな
無気味な空気を感じて、一瞬身が竦んだ。ぎっーと軋む扉を押すと、青みの強い
蛍光灯が寒々と階段を照らしていた。無造作に壁を伝う無数の配線が、まるで
建物を侵食していく触角のように思える。その階段を利用する人は少ない。昼間でも薄暗く、
下手したら犯罪に巻き込まれるかもしれないので、私も相方と一緒のときしか使わなかった。
しかし私達の冒険心は止まるところをしらず、最上階で人がやっと通れるくらいの屋上へ続く
螺旋階段を見付けると、適当に鉄板で封鎖してあったのをどかして上ってみることにした。
埃まみれになりながら己の好奇心の強さに苦笑してしまう。
屋上では、建て増しされてきた建物の歴史を見るように、所々で段差があったり、ツギハギに
なっている建物の境目が分かった。隣の建物も接近しているので、どこまでもコンクリートの
平野が広がっているように錯覚してしまう。探検している間に日が落ち初め、私達のいる
屋上は薄暗かったが、眩いネオンの明かりが空を照らし、コンクリートの
地平にはヴィクトリア湾を隔てた対岸の香港島を包み込む光の洪水が輝いていた。
夕焼けさえ、人工の光の前に存在感を失った。
街の中で…
セブンイレブンの端末
プレステ型のファミコン(笑)
(漢方薬店の店頭ディスプレイ)
(漢方薬店の店頭ディスプレイ)
(漢方薬店の店頭ディスプレイ)
(続く)