例えば、英語で定冠詞のtheは、次の語頭に母音が来ると発音が変わる。サンスクリットの場合、そうした発音上の変化が書き文字にも現れる。それがsaMdhiである。すでにいくつか学んだSaMdhiも合わせて、これから3課に渡って、音の結合についての規則を学ぼう。まず本課では、語末母音の変化について述べる。
1. 語末母音+ 同じ語頭母音
-a / -aa + a- / aa- → -aa- 例:na + api → naapi
-i / -ii + i- / ii- → -ii- 例:hi + iti → hiiti
-u / -uu + u- / uu- → -uu- 例:saadhu + uktam → saadhuuktam
*表の見方
語末に短母音-a、もしくは長母音-aaが来て、次の語頭にa-もしくはaa-が来た場合、両者が結合して-aa-という一つの長母音になる。
2. -a 又は-aa + 異なる語頭母音
-a / -aa + i- / ii- → -e- 例:ca + iha → ceha
-a / -aa + u- / uu- → -o- 例:ca + uktam → coktam
-a / -aa + R- → -ar- / -aar- 例:ca + RSiH → carSiH
3. -a 又は-aa + 二重母音
-a / -aa + e- → -ai- 例:ca + eti → caiti
-a / -aa + ai- → -ai- 例:saa + oSadhiH → sauSadhiH
-a / -aa + o- → -au- 例:senaa + aizvaryam → senaizvaryam
-a / -aa + au → -au- 例:iha + aunnatyam → ihaunnatyam
4. a/aa以外の母音 + 異なる母音(Vで示す)
-i / -ii + V(異なる母音) → -y V 例:yadi + api → yadyapi
-u / -uu + V(異なる母音) → -v 例:V bhavatu + evam → bhavatvevam
-R / -RR + V(異なる母音) → -r V- 例:hotR + oSadhiH → hotroSadhiH
5. -e 又は -o + a-
-e + a- → -e ' 例:vane + api → vane'pi
-o + a- → -o ' 例:so + api → so'pi
省略したaの代わりに、デーヴァナーガリーは(avagraha)、ローマ字は '(アポストロフィ)を付ける
6. -e 又は -o + a以外の母音
-e + V(a以外の母音) → -a V 例:vane + aagaccha → vana aagaccha
-o + V(a以外の母音) → -a V 例:prabho + ehi → prabha ehi
7. -ai 又は au + 母音
-ai + V → -aa V 例:kasmai + api → kasmaa api
-au + V → -aav V 例:devau + api → devaav api
例外:動詞、名詞の両数語尾-I, -U, -e は語頭母音の前でも変化しない。つまり、"phale
atra" は、「ここに二つの果物がある」となる。また、感嘆詞の語末母音も変化しない。例えば、"he
azva" 「おお、馬よ!」。こうした母音は、pragRhyaと呼ばれる。