Lesson2(名詞の格変化1)

戻る


1.saMdhi

続く単語の語頭が子音の場合、語末の-mはanusvaara(-M)となります。つまり、「私は神を見る」はdevaM pazyaami |(devamについては以下の格変化表を見てください)。
注:anusvaaraの発音は-mと同じ。

2.名詞と形容詞の格と性

他の印欧語族と同じように、サンスクリットは語尾が変化する「屈折語」です。語尾は、文中の機能によって変化します。名詞と形容詞では、3つの数それぞれに8つの格(case)があって、次節で説明する文法的機能を表しています。サンスクリットの名詞と形容詞には、3つの性があります。つまり、男性、中性、女性です。

3.格

格について本テキストで用いられている名称は、西洋の書物で一般的に用いられているものである。サンスクリットの格は、伝統的配列で出てくる順番に従って呼ばれている。つまり、名詞は「1番」、目的格は「2番」、具格は「3番」、といった具合である。(ただし、呼格は8番ではない。そうではなく、「saMbodhanam」と呼ばれる)。

続けて、格の基本的な用法について覚えなさい。その他の用法については後ほど詳しく出てくるが、今は覚える必要はない。
注:このリストはexhaustiveではないが、格の他の用法は二次的なもので、しかるべき時期に説明されるべきである。

主格
動詞の主語、述語となる形容詞や名詞
目的格
動詞の直接目的語(「彼は私に本をくれた」という場合の「本を」にあたる)、動作の方向(「彼は町へ行く(He goes to the city)」という「〜へ(to)」)
他の用法:時間の継続(「長い年月(for many years)」)、距離
具格
動詞の行為に付随する道具や方法「〜によって」(by means of)、(「この仕事は私によってなされた(This work is done by me.)」「私はペンで書く(I write with a pen.)」)
与格
間接目的語(「彼は私に本をくれた(He gave the book to me)」の「私に(to me)」にあたる)、「〜のために」
注:古典サンスクリットでは、与格は属格に取って代わられることがある。
従格
ある動作の出発点(「彼は町からやってくる」の「町から」)、原因、理由(「人は訓練から学ぶ」)
他の用法:比較対象(「彼は私より背が高い」の「私より」)
属格
所有、所属(「これは父の家だ(This is the house of father)」という場合の「の(of)」)
他の用法:与格の代わりに、間接目的語を示すことがある。受動態動詞の意味上の主語を具格の代わりに表すことがある。
処格
ある動作が起こる場所(He is in the city)、また、動作の目的となる場所(He goes into the city)、
他の用法:〜の間で(he is among friends.)、時間の経過(in one moment...)
呼格
呼びかけ(Mother, give me some food.)

4. -aで終わる男性名詞、中性名詞の格変化

deva(-aで終わる男性名詞)と、phalam(中性名詞)を例に、格変化の表を挙げてあります。以下の格変化は覚えてください。
表を良く見ると、男性形と中性形では、主格、目的格、呼格以外、3つの数全てで同じ形です。また、両数と複数の場合、呼格と主格は同じ形です。

注:語尾の-Hは、本来は-sです。(語末の-sは-H(visarga)に変わるため)。他の名詞も同様。

deva(男性名詞、神)の格変化
単数 両数 複数
主格 devaH* devau devaaH*
目的格 devam devau devaan
具格 devena devaabhyaam devaiH*
与格 devaaya devaabhyaam devebhyaH*
従格 devaat devaabhyaam devebhyaH*
属格 devasya devayoH* devaanaam
処格 deve devayoH* deveSu
呼格 deva devau devaaH*


phalam(中性名詞、果物)の格変化
単数 両数 複数
主格 phalam phale phalaani
目的格 phalam phale phalaani
具格 phalena phalaabhyaam phalaiH
与格 phalaaya phalaabhyaam phalebhyaH
従格 phalaat phalaabhyaam phalebhyaH
属格 phalasya phalayoH phalaanaam
処格 phale phalayoH phaleSu
呼格 phala phale phalaani

他の中性名詞も同様に、phalamは全ての数で主格と目的格は同じ形である。
全ての名詞と形容詞の両数で、主格と目的格、具格と与格と従格、属格と処格が同じ形である。

次のレッスンに進む