○(98/10/28)横断幕に誇りを込めて〜日本vsエジプト戦

戻る

初めての泊まりがけ遠征。サッカー観戦のために大阪へ

W杯ジャマイカ戦から4ヶ月後。日本代表は大阪長居で親善試合のエジプト戦を迎えた。岡田監督に代わってフランス人トルシエが代表監督に就任し、初めての代表Aマッチ。W杯後のJリーグでコンスタントに得点を重ねていた城が代表入りしたのは当然だったが、城に対する否定的な意見はまだまだ根強い時期だった。新しい監督によるチーム作りが0から始まって、レギュラー確定の選手など一人もいない。W杯の苦い記憶は誰の心にもまだ鮮明に残っていて、城へのブーイングも当然予想できた。そんな状況で、城が試合に出られるかどうかも分からなかったけれど、使命感にも似た気持ちに駆られて、友達と大阪まで駆けつけてしまった。泊まりがけで試合見に行くなんて、ドキドキ。

夜10時に新宿を出発した長距離バスが大阪四天王寺に到着したのは朝6時半。試合の席取り&横断幕の場所取りのために、代表の試合の時はいつも朝早くから並ぶのだけど、今回は関西の友達に頼ることにしていた。試合は夜7時開始。町をぶらぶらして昼食を食べてから競技場に行って、友達と交替すればいいかな、なんて考えていたが、朝食を取った後で友達に電話してみると、まだ到着していないとのこと。初めての競技場だと横断幕を張る場所を確保するのに右往左往するかもしれない。下手したら、張る場所がないかもしれない。それが心配で競技場に直行し、午前10時前に着いてみると、競技場の周りはすでに長蛇の列!あちゃ〜かなり出遅れてるじゃん!ヤバイって!焦って周りを見回すと、見知った顔が列の前の方にあった。彼女たちに頼み込んで、横断幕を張る係だけを先に入れてもらうことに…。多謝!

横断幕張りの仁義なき戦い

いよいよ開門の時間になった。「走らないでください!」という係員の声を無視し会場の中へ。既に観客席の最前部はかなりの横断幕が掛かっていた。迷ってる暇なんてない!とにかく一番近い空いた場所にダッシュして張り始めたところ、警備員がやってきて「ここは張らないでください」と言う。えっ、どうして!?食い下がる私たちに、警備員は、スポンサーの広告の上になるからダメなのだと説明する。何度頼んでみても埒が明かず、私たちは諦めて一度結んだ紐を解いた…。

ぐるっと見渡してみても、空いている場所と言えば、観客席の一番奥、屋根の下で影になったところ。そんな目立たない場所に横断幕を張るなんて、まるで今の城を取り巻く厳しい状況を暗示しているよう。
落ち込みそうになるのをぐっと堪えて、移動して横断幕を張り始めていると、席を探していた男の子たちが、いきなり「あっ、城の前なんて嫌だぜ!他行こう、他!」と抜かした。ブチッ!「けっ、こっちだってお断りだよ!」と心のなかで悪態を付いたけど、正直言って悲しかった。サポーターからの信頼を取り戻すには、相当の道のりが必要なんだ…。やがて今度は、女の子数人が近寄ってきた。「な、何?なんか文句言われるのかな…?」ドキドキして身構えたら、「この前で写真撮ってもいいですか?」との言葉。横断幕の前で見知らぬ人が記念撮影していったのは初めてだ。応援してる人がいるって、やっぱり嬉しい。

ところが張り終えて競技場を一望した時、私たちは、さっき断られた場所に別の横断幕が張ってあることに気づいてしまった。こうなったら黙ってられない。急行して、その場にいた警備員を問いつめた。さっきの警備員とは別の人間だったので、彼も困惑していた。でも、これでは筋が通らないじゃないか。押し問答になりかけたところで、ふと、反対側の客席にある広い壁が目に入った。中田ヒデの横断幕が張ってあるけど、その下はぽっかり空いている。警備員に確認したら、張っても大丈夫だという。「あそこ、どう?」「張れそうだね…」「また張り直さなきゃならないけど…」「どうする?」
場所取りに奔走、横断幕を二カ所移動し、テープやらはさみやらを取りに客席との間を何度も往復していた私たちは、正直言ってヘトヘトだった。妥協しようかなぁ〜という気もしないでもなかった。でも、あんな暗い場所、城には相応しくない!

「張り直そう!」と決めたら行動は早い。また上まで戻って横断幕を外し、横断幕を抱えて競技場を半周。息が切れてても、妙にテンションが高くなっていた。目当ての場所まで行ってみると、壁はかなり高い。ともかく張らなきゃ、と準備し始めたら、その場にいた警備員が「ここは張れません」と冷たく言い放った。へ!?話が違うじゃん!私たちは、先ほど警備員とのやりとりと経緯を説明したのだが、どうもこっちの警備員の方が偉い人らしい。いくらお願いしても取り合ってくれない。理由を聞けば「放送機器が壁の中にあるから」とかもっともらしいことを言うのだが、壁の外なんだからいいじゃないよ〜!(泣)

すると、そこへ先ほどの警備員(多分アルバイト?)から無線で連絡があったらしい。偉い方の警備員は私たちを横目で見て、「誰が許可したんだ」とか押し問答みたいになってきてる。あぁ〜話が大きくなっていく〜。。。だけど先ほどの警備員が「どうか彼女らに張らせたってください!」(関西弁)と頼み込んでる様子が無線から聞こえてきた。そこまで言ってるれるなんて、感激で涙出そう!あたし達に惚れた?

交渉の末、とうとう偉い方の警備員も、壁の上に登らずに張るならご自由に、と言ってくれた。やったー!と喜んだのもつかの間、下から見えるように張るためには、手が届かないくらい高い場所に張らねばならない。どうやって張るっつーの!?

始めは友達の肩車に私が乗って、出来るだけ手を伸ばして張ってみた。なんとか一カ所張れたけど、友達のヒザはプルプル震えてこれ以上無理だった。台になるから背中に乗って、と言われたけど、友達を踏み台にするなんて躊躇してしまう…。でもそれ以外方法はないし、城のためならえんやこら!?友達に「ごめん!」と謝って四つん這いになった彼女の背に乗り、どうにかこうにか横断幕を張れた。はー、くたびれた。。。でも、すごく充実感。ってまだ肝心の試合は始まってなかったんだって(^^;)。まあ自己満足なんだけど、その時の私にとっては重要問題だった。W杯後初の公式戦、W杯の時に城を非難した人たちの城を見る目は厳しいし、中には、城はもう過去の人だと言わんばかりの人さえいた。そんな人たちを納得させるために、城彰二ここにあり!と強く示して欲しかった。その気持ちが、横断幕を張る場所にまで拘らせたのかもしれない。

肝心の試合は…

肝心の試合はというと、城はスタメン出場!来た甲斐があった。城が登場したときブーイングする人もいたけれど、スタジアム全体から「城彰二コール」が起こったのだ。冷酷な反応さえ心配していたのに、サポーターからは力強い声援が。まだ見捨てられていなかったのだ。感激で目頭が熱くなる(ウルウル)。サポーターの声援に応えて、どうか城が活躍しますように…。
結局、試合はPK(ゴン中山)で1−0で勝ちはしたけれど、新チーム初めての公式戦なので、戦術やコンビネーションもしっくり来なかったし、チーム全体が可もなく不可もなくという感じだった。城自身の動きはまあまあだったと思うけれど、ゴールというハッキリした結果がなければ、アンチ城は相変わらず城を貶し続けることも分かっていた。いくら、城が「FWの仕事はゴールだけじゃない。ゴール以外の動きも見て欲しい」という理念を持っていても、サポーターがFWに求めるものはゴールだし、実際、ここぞという場面で点が取れるFWこそ「エース」と呼ばれる存在になるのだと思う。