○(97/11/17〜)城報を求めて暗中模索−−−
フランスW杯最終予選イラン戦を見て好きになったものの、私は城という選手に関するデータを全く知らなかった。
スポーツニュースに無関心だったので城が鮮烈なデビューを飾ったことも知らないし、アトランタオリンピックではサッカーを見ていたが、記憶しているのは前園と川口だけ。W杯予選も欠かさずTV観戦していたわりには選手の存在を気にも留めていなかった。
イラン戦が終わった翌日から、病気療養中だったのをいいことに、日本代表、とりわけ城という選手のほんの
僅かな映像でさえ見逃すまいと、1日中TVにかじり付き、チャンネルを変えながら
日本代表のニュースを追い続けていた。 いろんな友達に、いかにイラン戦に感動したか、どれだけ城という選手が素敵だったか話し、
相方が「最近おまえの話すことは、90%がサッカーのことで、そのうち90%が城のことだな。」と
呆れるほど。自分でも、一体どうしたんだ!?と不思議だった。
熱が冷めるどころか日に日に城という選手のことが忘れられなくなっているのだ。 サッカー好きな男友達と話していても、城という選手に対する想いを全て吐き出すことはできず、
なんとなく物足りない毎日が続いていた。
そんな時だ。イラン戦から10日後、インターネットで城彰二を応援するホームページを見つけたのだ。 そこは、城選手が好きだ!という人達の書き込みで賑わっていた。
「私と同じ気持ちの人がたくさんいる!」そんな気持ちですぐに書き込みをすると、
戻ってくるレスポンス。 インターネットには選手や日本代表に関する情報が溢れ、無知だった私も
いろいろなことを知ることができた。人の書き込みを読んで、サッカーの見方も勉強になった。
そしてコンビニに通い、サッカー雑誌のみならず写真週刊誌から男性ファッション誌まで
くまなく日本代表や城彰二に関するニュースをチェックする毎日。
ある時、「城くんってディカプリオに似てませんか?」という私の書き込みに同感してメールを くれた人がいた。それは私にとって、見知らぬ人からもらった初めてのメールだった。
そうしてできた城ファンの友達と共に、マリノスが勝ち進むことを予想して天皇杯準決勝 (国立競技場)の観戦計画を立てた。自分でサッカーのチケットを購入したのは初めての経験だ。始めて城のプレーを生で見る機会をワクワクしながら待っていた。
「これからの観戦用にベンチウォーマー(スポーツ選手が着用する膝丈の冬用ロングコート)が
欲しいんだよなぁ」と悩んでいる私に、うちの相方は「えっ!?(観戦は)今回だけじゃないの?」と
驚いていたが、すでにこの時点で継続的に城の試合を観戦したいと思っていたらしい。
ところが楽しみにしていた肝心の試合、マリノスが4回戦で当時JFLの東京ガスに敗れたため、結局生城はお預け(涙)。準々決勝では中田英寿のいたベルマーレまでが東京ガスに敗れてしまい、私と友達は、鹿島アントラーズvs東京ガスという渋いカードを見るはめに・・・。
