ムイネービーチ

何もないことが最高の贅沢。ムイネー村のリゾートビーチ
何もないことが最高の贅沢

ちょっと奮発。高級リゾートホテルに滞在
テレビみまくり!
ムイネー村までサイクリング
海辺の食堂でシーフードづくし
お尻も壊れた!?
プールでクールダウン
朝食バイキング
出発までゴロゴロ過ごす
目の前で他の女が…

戻る


そもそも「フーコック島」に行く予定だったのに、何でムイネーになったのか?
ホーチミンに着いたその夜、シンカフェ(旅行代理店)にフーコック島往復チケットを頼みにいったら、私たちの希望日に便が飛ばないんだって。がっかりしている私たちに、シンカフェのスタッフが勧めてくれた場所がムイネーだった。

サイゴン・ムイネー・リゾート(Saigon Muine Resort)http://www.saigonmuineresort.com 1泊65$
(朝食&バーの1ドリンク付)

ホーチミンからバスで片道5時間弱(6$)、ファンティエットという町で乗り継ぎ、ムイネーへ到着する。私たちが泊まったのは、正確に言うとムイネー村より手前にある「ムイネー・サイゴン・リゾート」という高級ホテル。海が見えるデラックスバンガロー(ツイン)1泊65$のところ60$におまけしてくれた(懐具合を心配してくれたのか?)。私たちにしてはかなり奮発した方だけど、フーコック島行きの飛行機代が浮いたから、このくらいの贅沢、たまにはいいよね。
ブーゲンビリアが満開の庭


   ↑何の花かな?

バンガローの窓から眺める夕暮れテラスから眺める夕焼けが美しい!


チェックインの後、バスで一緒だった女の子たちを誘って昼食をホテルのレストランへ。
ベトナム料理の品数が少ないし、ホーチミンの4倍近い値段!メニューにはなかったが、フォーを頼んだ(食欲がなかったんだよね…)。
その後部屋に戻ると、移動の疲れと体調不良のせいか熟睡してしまった。気づいたときには夜8時。ホテルの真ん前にあるレストランで夕飯にフォー(また!)を食べたが、やっぱり値段が高い。
部屋に戻るとすぐに寝た。せっかくビーチに来たのに、バスに乗ってホテルで寝ていただけの1日だったけど、体調が悪いときは休養するべし。

テレビ見まくり!

夕飯から帰ってTVを付けたら衛星放送のCHANNEL Vでレオン・ライのMTVをやっていた!きゃ〜!初めて動いて歌ってる姿を見たっ。羨ましいわ、ベトナム!こんな衛星放送が見られるなんて!その後も、レオンが出てこないかと、粘って粘ってTVを見続けた。つきあいきれんわ、と相方は先に寝た。ヒットチャートらしい番組で、やっと流れた時には夜中の1時。満足した私はやっと就寝。でも相方もCHANNEL Vが気に入ったみたいで、帰国後、ついにスカパー導入へ!でも中国系チャンネルは期待ほどじゃなくガッカリ…。

ムイネー村までサイクリング

翌朝目覚めたのは9時半。朝食の時間に間に合わなかったのはもったいなかったけど、トータル18時間くらい寝たおかげで体調もばっちり回復だ。フロントで自転車を借りて、ムイネー村まで出発!
ところが、ビーチ沿いの道を行けども行けども、一向に村は見えない。ろくな店もない。これまでずっと曇りがちだったから油断していたけど、今日はカンカン照りの快晴だった。朝食も食べていないし、直射日光の元で自転車を漕ぐのはかなり辛い。とりあえず食事ができそうな店があったから、そこで遅めの朝食を取った。
観光客なんて滅多に来ないんだろう。私たちは店先で焼いている牛肉を指さして「com」(ご飯)を頼んだが、店の人は外国人相手で戸惑っていたみたいで、その場にいたお客さんが通訳してくれたらしい。コーラを頼んだつもりだったのにコーヒーが出てきたのはご愛敬(笑)。
お店の人も、お客さんも、私たちに興味津々だった。


地元の子供達とふざけ合う相方元気を取り直して再び自転車を漕いでいくと、沢山の漁船と町が見えてきた。やっと着いた〜。


海岸の上で遊ぶ子供達が、休憩していた相方に声を掛けてきたらしく、なにやらふざけっこしている様子。そのうちの一人は、帰り道が一緒になって、しばらく自転車を漕ぎながら話をした。みんな、英語の勉強を熱心にしているみたい。



町中のカフェで一休みしていると、同じホテルの女の子たちが自転車二人乗りで店の前を通り過ぎた。追いかけていって、昼食に誘った。この暑い中で二人乗りできるなんてすごい。やっぱり若さ!?

海辺の食堂でシーフードづくし

海沿いに点在する店で新鮮な魚介類が食べられる、との情報を元に、海岸へ降りる道を探してうろうろしていると、町の人たちが何か話しかけてくる。最初「入れない場所なのかな?」と思ったら、どうも、ジェスチャーで「こっちは海じゃない」と教えてくれてるようだ。道行く人が何人も「あっちあっち」と示してくれるので、その方角へ行ってみたら確かに海岸が見えてきた!みんななんて親切なんだ〜!

海岸には何件か店らしい建物があったけど、まるで「シーズンを過ぎた海の家」のような寂れた感じ。本当に美味い店があるのか?とりあえず手近な店に寄ってみると、海に直接面したタイル張りのフロアーの上で、家族がくつろいでいる。営業しているのかどうかも怪しい。
声を掛けてみると、やっぱり店はやってるらしい。エビ、イカ、魚、赤貝の料理をそれぞれ頼んだ。テーブルのすぐ脇では、おばあちゃんが孫(男の子)をあやして寝そべっているし、男の子は私たちに興味を持ってちょっかいを出してくるしで、まるでご近所の居間にお邪魔してる気分。

そうこうしているうちに、料理が運ばれてきた。
茹でて塩をふったエビ(写真奥)、塩こしょうでサッパリ味のイカの炒め物(手前)、

トマトソースで和えた揚げ魚(左写真)、さっぱりした青菜の炒め物(写真無)。。。どれも美味しい〜!

食事の後も、女の子がベトナム語の本を持ってたおかげで、お店の人たちと簡単なコミュニケーションを取れて楽しかった。そういえば私、最近の旅行では現地の言葉で現地の人と会話する経験が減っているかも。インドや中国では現地の言葉なり英語なりで、いろんな人と話をしたのに…。旅行の期間が短いし観光地化されている場所に行くことが増えて、あえて話す状況がなくなっているせいか。現地の人との交流に積極的な彼女たちを見ていたら、初心を思い出して反省した。

お尻も壊れた!?

ムイネー村からのメインロード食事の後で彼女たちと別れ、私たちはホテルへ向かった。行きよりも下り坂が多くて楽だったけど、午後の一番日の高い時間に自転車を漕いで、相当に体力を消耗したと思う。そのうえ、相方の自転車の後輪がパンクしてしまった。途中でカフェに入って休憩。幸い道沿いに小さなバイク修理店を見つけて、パンクの修理をしてもらった。


←どこまでも続くヤシ林


でも、走り出したらすぐにペシャンコ。。。全然直ってなかったのだ。ありゃりゃ。相方はパンクした自転車で走り続けて、やっとホテルに到着。フロントでレンタル料を精算するとき、「My Bicycle is broken! My hip is also broken!」と、笑わそうとしてるんだから真面目なんだかよく分からない英語で相方が抗議すると、1台分のレンタル料をタダにしてくれた!さすがきちんとしたホテルはクレームに対する応対もスマートだわ。実は私、「おまえが乗って壊したんだろう」とか「修理代を出せ」みたいな逆クレームを付けられやしないかと冷や冷やしてた。事前のリサーチだと、ベトナム人の民族性は抜け目がないとかあこぎだとか聞いてたけど、ベトナム旅行中に嫌なベトナム人なんて一人もいなかったし、人の噂より自分の見聞の方が大切なんだよね。
←炎天下のサイクリングで一気に日焼けした相方。白ペンキでタンクトップの絵を描いたみたい…。


    ↑帰国後の無惨な肌…



プールでクールダウン

その後、火照った肌をクールダウンするためプールに入った。ジャグジーも付いてるし、広々として気持ちいい。
昔は、海辺に泊まってるのにホテルのプールで泳ぐなんて邪道だと思っていたけど、真水の方が後が楽だし、プールでゆったり泳ぐ気分も好きになった。年を取って丸くなったのかなぁ。


プールサイドのバーで使えるサービス券を貰っていたので、その夜は少しお酒を飲んだ。二人ともあまり飲む方じゃないからビール1本でほろ酔い。いつも安宿に泊まってる分、優雅な雰囲気にたっぷり浸った。

朝食バイキング

昨日は寝坊して朝食を食べ損なったから、今日は目覚ましを掛けて起きた。どうせありきたりの西洋風メニューかと思ったら、ベトナム料理の種類も豊富。

←朝食バイキングの一例。目の前でオムレツを焼いてくれたり、ゆでたてのフォーを作ってくれる。右上の皿は、ドラゴンフルーツ。見た目と違って爽やかな味。キウイに似てた。



出発までゴロゴロ過ごす

あっというまに過ぎたムイネーでの3日間。12時にホーチミン行きバスがホテル前に着くので、それまで海で泳ぐつもりだった
海はホテルのすぐ裏。水着のまま海に行って、部屋へ戻る途中の庭にもシャワーがあるから楽ちん。でも泳いでいる人は殆どいない。海の波がかなり荒く、砂が舞って、のんびり泳ぐような感じではなかった。波際からホテルの塀までわずか3、4メートルしかないので、殺風景なビーチサイドを散歩するにも気分が乗らず、ホテルのプールへ。(あぁ、本末転倒だ)
プールサイドで本を読んだり、昼寝したり、泳いだり。
部屋の玄関前からの眺め。米が山盛りの天秤担いだ3人の女性が歩いていた。ホテルにお米を納入している農家の人たちだろうか。



目の前で他の女が…

最後に、相方はフロントにいた可愛い女の人(アオザイ着用)とツーショットで写真を撮りたいと言っていた(同僚に写真見せて自慢するんだって)。なのに料金の精算をするとき、相方は「アオザイが綺麗ですね」だけで肝心のことを言わない。横から私が「あなたも綺麗だって言ってますよ」と突っ込み入れて、二人の写真を撮らせてと願い出た。高級ホテルで英語を使って仕事をしているだけにプライドが高そうな彼女は、最初に会ったときからクールな感じで、写真を頼んだ時もちょっと迷惑げな表情だった。ところが私がカメラを構えて撮ろうとした瞬間、いきなり相方に寄り添うように肩に両手を掛け、小首を傾げて微笑んだ!ええっ!?そことまでしなくていいよっ!っと動揺し、慌ててシャッター切ったから、後で出来上がった写真はブレブレだった…(フラッシュ点け忘れたせいも)。しかも相方の顔ったら、ニヤケてるし。。。

後から考えたら、彼女は迷惑げだったんじゃなくて照れくさかったのね。

ホーチミン