Lesson11(-tR, -anの格変化)

1.raajan / naaman

-an で終わる語幹は、男性形か中性形である。まずは男性名詞 raajan の格変化を学ぶ。

raajan(男性名詞、王)の格変化
raajaa raajaanau raajaanaH
raajaanam raajaanau raajJaH
raajJaa raajabhyaam raajabhiH
jaajJe raajabhyaam raajabhyaH
raajJaH raajabhyaam raajabhyaH
raajJaH raajJoH raajJaam
raaJJi raajJoH raajasu
raajan raajaanau raajaanaH

次に、中性名詞 naaman の格変化を学ぶ。男性名詞との違いに注意しなさい。

naaman(中性名詞、名前)の格変化
naama naamnii naamaani
naama naamnii naamaani
naamnaa naamabhyaam naamabhiH
naamne naamabhyaam naamabhyaH
naamnaH naamabhyaam naamabhyaH
naamnaH naamnoH naamnaam
naamni naamnoH naamasu
naaman naamnii naamaani

注意:男性名詞は主格の3つの数、目的格の単数両数が強語幹、中性名詞は複数形の主格と目的格のみが強語幹(黄色の部分)。弱語幹では、saMdhiに従って、raaja の場合 -j- に続く-n- が硬口蓋音化(-J-)する。naaman の場合は、-mn- の組合せが可能なので、-n-は変化しない。aatman(m. 自己) という語の場合、pada(語尾のつく)格以外の弱語幹のとき、-a- が -tm- と -n- の間に挟まる。何故なら、-tmn- という組合せは不可能だからである。従って、具格単数は aatmanaa、与格単数は aatmane, などとなる。(しかし、両数の具格は aatmabhyaam)

2.daatR の格変化

daatR の -tR は、英語の -er と同じように、行為者名詞を作る接尾辞に関係する。一般的に、-tR はguNa化した語根に付け加えられるが、こうした種類の単語を覚えればよく、語根から行為者名詞を作る必要はない。

注意:raajan のように、daatR も強語幹、弱語幹、paada(語尾)格の違いがある。

-tR で終わる全ての名詞は男性名詞である。ただし、女性を表す親族名詞は例外(例:母)。

daatR(男性名詞、布施者)の格変化
daataa daataarau daataaraH
daataaram daataarau daatRRn
daatraa daatRbhyaam daatRbhiH
daatre daatRbhyaam daatRbhyaH
daatuH daatRbhyaam daatRbhyaH
daatuH daatroH daatRRNaam
daatari daatroH daatRSu
daatar daataarau daatRRn

pitR, maatR, 他の親族名詞(svasR, 姉妹を除く)は、強語幹が -aar- ではなく、-ar-と変化する。つまり

pitR(男性名詞、父)の格変化
pitaa pitarau pitaraH
pitaram pitarau pitRRn(=daatRと同じ)
以下、daatRと同じ

次のレッスンに進む