成田から雨の上海へ
高速で成田へ〜機内
義理の両親&5歳ピー、3歳チー、0歳ミーの子ども3人を連れての上海旅行。
成田までは自家用車で行って、空港近くのパーキングに預けた。
人数が多いし荷物も多いから、車で往復できて本当に楽だわ。
チーちゃんは車で昼寝をしそびれたため、成田に着くとハイテンションで、落ち着かせるのが大変だった。
飛行機の中では、ミーちゃんがバシネットで寝てくれたので、私もゆっくりできた。 チーちゃんは爆睡して機内食を食べそこね、ピーちゃんは病後のせいかほとんど食が進まなかった。
ホテルに到着してから、ひと騒動
上海は生憎の雨模様だった。安いツアーの宿命で、現地到着は夜遅い時間。 しかも1時間遅れで、ホテルに着いたのが12時。
は〜疲れた!早く寝たい! と思ったが、チェックインしてみたら3部屋がバラバラ。 家族で泊まるんだから一箇所にまとめてくれるだろう、という 期待は中国じゃ通じない。 そんな気を利かせてくれる国じゃないってことを忘れてた〜。 相方がフロントに交渉しにいって別の階の3部屋に変えてもらった。
そのうえ、あっちの部屋こっちの部屋と行き来しているときにカードキーを中に挿したままドアを閉めてしまい、スタッフを呼んであけてもらった。 でもドアを開けた後、スタッフがなにか中国語で言っているが、 英語すら通じずさっぱり分からない。 (私の中国語能力もさっぱり上がらない) 一旦消えたあと戻ってきて「パスノート」と言っていた。 たぶん、部屋の本人かどうかパスポートを確認する決まりらしい。 でも、外国人が泊まるホテルでスタッフがパスポートくらいの英単語も知らないって・・・。
ツアーといえども、やっぱり中国は手ごわい。
さっそく夜食を調達
荷を解いて落ち着いた後、子どもたちを親に任せ、二人ですぐ横のコンビニに行って水を買い、さらに小腹もすいていたので、深夜までやっていた近くの麻辣湯麺の店で相方と私の分だけ買って帰った。 麺が3種類、野菜や肉、魚の練り物など具が棚に一杯あって、好きな組み合わせで作ってもらえるらしい。が、 Take out、Take awayとか言っても通じず、さび付いた頭を使って、 我吃飯在那里、と言いながらホテルを指差すと、ようやく分かったみたい。
あぁ〜、どっかの英会話学校のCMじゃないけど、 中国に来ると「ちゃんと中国語を習わなきゃダメじゃん!」と思う。
そんなこんなで、初日寝たのは2時半だった。
子どもたちも疲れただろうなぁ。