韓国
1999年10月
韓国B級グルメの旅
相方と共にソウルへ出掛けることにした。
今回は短い期間なのでホテル探しの手間を考え、生まれて初めて
「パッケージツアー」というものに参加した。
観光無しのツアーを選んだはずが、良く聞いたら「骨付きカルビ一食分」と
「キムチ工場見学」というオマケ付き。
果たして、パッケージツアーの実体はどういうもの
なのだろう…?初めての海外旅行のように少し緊張する。
Kリーグ(韓国のプロサッカーリーグ)を見たかったが丁度試合がなかったし、
今回の旅には特別な目的がない。ソウルではもっぱら「食べる」ことに集中した。
到着したその夜にホテルから近いソウルの繁華街・明洞で参鶏湯を食べた。
韓国では、メインの料理を頼むとキムチやら数種類の野菜料理が付け合せで付く!
しかもお代り自由!このシステムはNYのコリアタウンでも同じだった。
知らずにキムチ等を別に注文して、ぼったくられる日本人も多いらしい。
半分以上食べた頃、店のオヤジが話し掛けてきた。何かと思ったら、「早く
食べろ」ということだった。店に入ったのが遅かったから既に11時を回っていた。
オヤジは片言の日本語で「遅くまで営業していると警察に掴まる」と説明し、
手首を前に重ねる仕草をした。そのうち、オヤジは隣のテーブルでビールを飲み
始めて閉店モード。私たちは残りを慌てて食べて出た。
コンビニで購入した品々。(「B級グルメ〜」は相方の持ってきた本)
メーカーは違うが日本製とそっくりな『カフェラテ』
漢方入り栄養ドリンクが種類豊富で安かった。
明洞にある全州石焼ビビンバ。観光客に有名な店は
往々にして期待外れだが、噂通り美味かった〜!!
別の日に再び石焼ビビンバを食べた
ツアーに含まれていた骨付きカルビ。美味しかったが量が少ない。
「お代わりできます」と言われたが、他の店で食べ直すことにして
私たちはにごり酒の他には頼まなかった。
同じツアーの他のグループはお代わりをして追加料金を払っていたが、
思いの外高かったらしく納得いかない顔をしていた。
やっぱりこういうカラクリがあるのか…。
上の骨付きカルビの付け合わせ。
ツアーの食事だけじゃ足りなくて、明洞で骨付きカルビを食べ直した。
手前右に写っている汁物は「水キムチ」。酸味があり、さっぱりして美味しい。
支払いの時のこと。店の若い娘が「32000ウォン」と言ったのに、
その横からおばちゃんが舌打ちして登場するや「34000ウォン」と
言い直したのには驚いた。もちろんその場で異議を申し立てたら、
おばちゃんは苦笑しながら金額を訂正した(笑)
タコと牛肉の鍋。辛めのちゃんこ鍋といった感じ。
具を食べた後、頼んで雑炊風ビビンバを作ってもらった。
見た目はぐちゃぐちゃだったけど、ダシが効いてとっても美味しい。
店は明洞の何軒も食堂がひしめく狭い小路にあった。明朗会計で
店員も感じが良い。一旦店を出た後、相方が戻ってトイレを貸して
もらったが、外で待っていた私にお姉さんが「寒いでしょ」と
声を掛けて中に入れてくれた(感激!)
上の鍋の付け合わせ。
東大門市場の食堂で食べたチヂミ(ニラ玉お好み焼き)
辛味噌入り冷麺。麺が柔らかくてタレがよく馴染んでいた。
今まで日本で食べた冷麺は何だったんだ!?と叫びたくなるほど美味かった
夜になると街角に現れる屋台は、仕事帰りの会社員やOLで賑わっている。
写真はトッポギ。甘辛味噌をまぶした餅。
おでんと共に、トッポギは人気のメニュー。
この写真を撮ったとき、屋台の兄さんに怒られてしまった。
当局による屋台の取締りが厳しいせいらしい。
ソルロン湯。牛テールや筋を煮込んだスープに素麺や米が入っている。
右上も同じ料理だが、キムチを入れたのでスープに色がついている。
帰国日の早朝7時頃食べに行ったら、私たちが1号客だった。