戻る


1000の瞬き(原題:都市情縁)(1994)

監督:ジェフ・ラウ
主演:レオン・ライ、ン・シンリン、ン・マンタ
ウォン・カーウァイは不良青年を演じたこの映画撮影中のレオンを見て、『天使の涙』の殺し屋役に選んだという。レオンの初期作品の中で高い評価を受けているらしい。2000年11月にようやくビデオ化された。

●あらすじ●

モウ(レオン)は子供の頃の出来事が原因で父親に反発し、グレて刑務所を出入りしていた。ある時ジョジョ(ン・シンリン)という女性に出会ったモウは、彼女がボスの婚約者だと知りながら強引に誘い出す。始めは戸惑っていたジョジョもモウに惹かれていった。
だが、ボスの存在や友人の反対が二人の想いを引き裂く。
1000回瞬きをすればもう一度会える…
そう信じるジョジョの前にモウが現れ、再会できたのもつかの間。モウは、殺人事件の犯人として誤認逮捕されてしまった。失意のジョジョは真実を知らぬまま、婚約者との結婚を決意するが…。
ハンサムで金持ちの婚約者がいるOLと前科者との恋、父と息子の葛藤、警察の怠慢捜査による冤罪、この三つの要素が1時間半の中にギュッと凝縮されている。ハッピーエンドで終わるのか不安になりつつ、不器用な二人にハラハラしてしまった。

●レオンのツボ●

お得意のラブシーンはなかったけど、ジョジョを誘惑する場面は色男レオンなら手慣れたもの?強引なのに嫌らしくないギリギリのところ(レオンみたいないい男だから許されるんだよね)。寂しげな暗い眼差し、口元にふと浮かぶ自嘲気味の微笑みが、悪ぶっていてもどこか繊細さを感じさせる屈折した青年役にはまってる。こういう表情好き〜。レオンの持っている雰囲気と役柄がリンクしたとき、レオンならではの魅力的な人物像が生まれる。

●映画のツボ●

二人は何度も引き裂かれながら、縁があれば巡り会えると信じていた。出来過ぎ、という面もあるが、二人をつなぐ「縁」という言葉、あるいは「運命」「赤い糸」と言い換えてもいいかもしれない。それは「必然的な偶然」
ジョジョが最初から連絡先をモウに教えてやればここまで話がこじれなかったのにね。でもそれだと映画にならないか。ジョジョにはハンサムで金持ちで自分を愛してくれる婚約者がいるのに、どこか物足りなさを感じていて(贅沢!)、その心の隙間にモウが入り込んでしまったみたい。航空会社のOLだし両親兄弟はアメリカに住んでる良いとこのお嬢さんで、傍目には前科者のモウと不釣り合いだけど、ぼっちゃん風のワンより、今まで身近にいなかった不良っぽいモウに魅力を感じるのも女の性(さが)かな。(すれ違いの末に数年後再会、っていうパターン、『ラブソング』『玻璃の城』も基本設定は同じ。安易だけどラブストーリーの定番… ^^;)
モウは大人たちから嫌悪の目で見られ、「誰にどう思われようが構わない」と突っ張って生きてきたのが、ジョジョと出会って「君にだけは誤解されたくない」と心から願う。それがまたいじらしい。信じて欲しかったジョジョに裏切られたと知った時の絶望(それは誤解だったのだが)。誰からも理解されない孤独。いつもの香港アクション映画と違って、主人公がボコボコにされてのたうち廻るみっともない役柄にリアリズムが滲む。モウは無気力で無表情になってしまうが、やがて刑務所を出た時、それまでの毒気が全部抜けたような素直な表情になっていて、心情の変化が良く伝わってきた。
父親に反発するようになったきっかけは本当に些細なことなので、「それくらいでグレるか?」と感じる人もいるみたいだが、子供の頃って変なところでナイーブだったりするから、父親の態度に幻滅し、自尊心傷つけられたモウの気持ちは実感沸くな。その後の問題行動にも反応しない父親に苛立っていたのだと思う。子供と向かい合えない情けない父親だったけど、息子をもう一度信じて行動を起こすところは、ポロポロ泣けてしまった。子供の頃の出来事が後で意味を持って繋がってくるので、なかなか脚本も練られていると思った。出所したモウが父親と和解する場面もとてもよかった。